韓国に奪われた竹島を取り戻すために日本がやるべきこと

1952年1月18日、韓国の李承晩大統領

(当時)が一方的に引いた軍事境界線

「李承晩ライン」を宣言して以来、竹島は

日韓の係争の地となった。

それから半世紀以上が過ぎた今日、

解決のめどは立っていない。

 
 それどころか、韓国の慶尚北道では
今年の2月22日、「竹島の日」に対抗して、
ソウル市内では初めて大規模な抗議集会が
開催された。
 その場所は、大統領だった朴槿恵氏の
弾劾を求め、「ろうそく集会」が開かれた
広場である。抗議集会に集まった人の数は
数千人だったという。
 この韓国に対して、日本はどのように
対処したらよいのだろうか。竹島問題が
今日のように顕在化したのは2005年3月、
島根県議会が「竹島の日」条例を制定して、
竹島問題に対する啓発事業を始めてからである。
 当時、島根県と姉妹提携していた慶尚北道は
その関係を断ち、以後、島根県に対抗する形で
竹島問題に取り組んできた。
 この時、日韓両国政府の対応は対照的だった。
韓国政府は竹島問題に対して、持続的に対処
するための研究機関を設置し、竹島死守の
姿勢を鮮明にした。その国策機関は06年に
「東北アジア歴史財団」となって、竹島問題に
慰安婦問題、歴史教科書問題、日本海呼称問題、
靖国問題などを絡め、対日攻勢をかける
韓国政府の司令塔となった。
 

次ページに続きます。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったらいいねしよう!
この記事をお届けした
これ見て!の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

★記事が気に入ったらシェアお願いします★

★フォローはこちら★